脳神経外科ブログ -Evidence Based Neurosurgery-
都内で働く脳神経外科医によるエビデンス中心の勉強記録ブログです。若手脳外科向け情報もまとめていきます。
2020年3月2日月曜日
アルコール濃度確認
救急外来でアル中が運ばれてくると、浸透圧を測ったりして、どの程度酩酊しているか推測したりしてました。
日頃使えるものがないか調べてみたら案外ありました。
タニタ アルコールチェッカー
2980円
使うシーンとして、どこまで飲んでいいか/飲ませていいかを判断する材料。
と考えましたが、実際楽しくなっちゃってるときには使わないよなとも思いました。
あと、サントリーが出してる酔いの程度の測定も実感と近い値でした。
https://www.suntory.co.jp/arp/alcohol_calculation/
次の投稿
前の投稿
ホーム
主幹動脈閉塞予測スコア ELVOスコア
Emergent Large Vessel Occlusion Screen Is an Ideal Prehospital Scale to Avoid Missing Endovascular Therapy in Acute Stroke Stroke. 2018;4...
脳動脈瘤治療用の袋状塞栓デバイス「WEB」のエビデンス
Safety and efficacy of aneurysm treatment with WEB in the cumulative population of three prospective, multicenter series J NeuroIntervent ...
血栓回収療法 CAPTIVEテクニック
Continuous aspiration prior to intracranial vascular embolectomy (CAPTIVE): a technique which improves outcomes J NeuroIntervent Surg 2017;...