2017年11月14日火曜日

脳梗塞が治る時代の幕開け。Cell-based therapy


Clinical Outcomes of Transplanted Modi ed Bone Marrow–Derived Mesenchymal Stem Cells in Stroke A Phase 1/2a Study
Stroke. 2016;47:1817-1824.

脳梗塞の急性期治療では血管内治療が新たな成果を挙げていますが、適応患者は限られているのが現状です。6ヶ月をメドに機能回復はプラトーに達することが知られていますが、Cell-based therapy(いわゆる"再生医療")によってその期間を延長し機能的予後を改善することができる、という報告です。
スタンフォード✕シリコンバレーベンチャーの最強タッグが2016年に第1/2a相臨床試験を報告しています。結構すごいです。

39歳女性。神経再生の過程をMRIでフォロー。
Aが脳梗塞2年後で試験組み入れ時
Bが移植1日後、Cが7日後、Dが2ヶ月後

具体的には骨髄間葉系細胞から細胞株を抽出して培養し、血管内に注射すると脳梗塞でBBBが破綻した領域の神経再生を行うというところです。これまで多数の細胞株、投与量、タイミング、投与方法が検討されてきましたが、初めて確立したのが今回使用されたSB623という細胞のようです。

18名の特徴。脳梗塞平均22ヶ月経過している。
motor dificitがあるためmRSは3点以上



治療開始後12ヶ月まで機能回復を認めます
AがEuropean Stroke Scale、BがNIHSS、CがF-M total score DがF-M motor function total score


気になる副作用。あったとしても一過性。

但し、mRSの改善は認めなかったそうです。動かなかった手が動くなるようになる、というほどには劇的には変わらないものです。今後の発展に期待です。
日本ではニプロ✕テルモ✕札医で第Ⅲ相試験が始まり、国内での細胞培養拠点ができつつあり、数年でこうした技術が実用されることはほぼ確実でしょう。